3/21(土)YSTMさん、いっちゃん、でかあべさんと豊田ボルダーに行った。
季節の変わり目だな、今回も天候が不安定。
小雨の中、出発。富士川を渡る頃には予報通り雨は止み、明るくなってきた。
小雨の中、出発。富士川を渡る頃には予報通り雨は止み、明るくなってきた。
二人の希望で、まずは大給。それから、いっちゃんの希望エリア。
私は、その中で目標課題を見つける旅。
大給の駐車場は、ちょうど1台分空いていた。(素直にラッキー)
周りからは、春らしい鶯の鳴き声がする。よく聞くと、語尾がちょっと変。
「ホーホケキョ・ケキョ」
何度聞いても、そう聞こえる。個体差?方言?流行り?私の偏見?まあ、ハッキリしなくていいけど。
「ホーホケキョ・ケキョ」
何度聞いても、そう聞こえる。個体差?方言?流行り?私の偏見?まあ、ハッキリしなくていいけど。
UPは、
大給城址Q岩
【スタンプC】a
UPにしては高めだが、OS
【スタンプA】a
できないのでa?と思ったが、カンテでスタートしてから、回らない様にバランスをとるのが面白い。やっぱりaだ!RP
大給城址P岩
前回4~5人のメンバーが楽しそうにしていたので、気になっていた課題。
【トサカ落し】c
切り込み隊長のYSTMさんには、名古屋城の金鯱のような見事なマントルムーヴを見せつけられた。真似したくね~。
躊躇して、残り二人の一撃ムーヴを見てからトライ。三人三様。
自分を信じて、FL。四人四様?になった。
日が差してきたと思ったら、今度は暑い位。
持ってきたフリースと厚手のシャツは、脱ぎ捨てる。豊田シーズンも、終わりが近いことを感じさせられた。
持ってきたフリースと厚手のシャツは、脱ぎ捨てる。豊田シーズンも、終わりが近いことを感じさせられた。
二人の「葉桜」eへ。
沢山の先客がいた。私の持っているトポには載っていないが、強い人の人気課題となっているようだ。
「ミテ」fをトライしていたASRさんと偶然会ったので、しばらく話しながら応援。
YSTMさんが来て、完登したそう。見てなかったけど・・・おめでとう!本人は、余り嬉しそうでない。もうeでは物足らないのか?
でかあべさんは、思ったより難しかったようでやや沈み気味。
「ミテ」fやるというので、暇つぶしにいっちゃんと、
「ミテ」fやるというので、暇つぶしにいっちゃんと、
大給城址C岩
一通り触っているはずの岩だったが、未登だった。
【ハイヒール】b
課題名通りのムーヴで、FL
【お散歩】c~d
スタートはレイバックで、とのことだが、体勢によっては次の一手が大変難しくなる。全員集合!
各人の解釈でスタートするが、その体勢はレイバックと言えるのか?で揉める。
各人の解釈でスタートするが、その体勢はレイバックと言えるのか?で揉める。
私の理解は、両手で引いて足はプッシュ。
ってことで、一手目ピンチは諦め左手で上部のカチを捕りに行くことでよしとする。
ってことで、一手目ピンチは諦め左手で上部のカチを捕りに行くことでよしとする。
トポには、ラインが二本。ランジはできずに、「ハイヒール」のガバを使ってRP cでいいや!機会があれば、ランジかな。
いっちゃんの希望で移動。
大田槍ヶ岳エリア
お昼のおやつは、コンビニで売っていた黒蜜生地で甘さ抑えめの餡の松平まんじゅう。パクっ。
いっちゃんとでかあべさんは、「デルタ」dをやるので、一人このエリアの全課題をチェック。
あったぞ~。戻ってきて、
分裂岩
【蛙飛び】c
私は、ランジというよりデッドで届く。(蛙伸びか)予想通り一手目よりマントルがよくない、必死のパッチでFL
【バック・トゥ・ザ・フューチャーⅡ】b OS
【猿】c
最後マントル核心、いやだなあ~。
OSトライは、怖くて隣の岩に逃げる。
OSトライは、怖くて隣の岩に逃げる。
その後、完登したでかあべさんの上部からの指示で無事RP。
でかあべさんと同じムーヴだったが、明らかに体が硬い。
でかあべさんと同じムーヴだったが、明らかに体が硬い。
さっきから、黒い小さな虫が目の前を飛び回っているのが気になる。
ブヨではないかと言うが、こんなところに居るのだろうか?しかも群れていて、自己アピール強すぎ。
以前、右腕が痒いので調子に乗ってかいていたら、パンパンに腫れて病院に行ったことを思い出す。もしブヨだとしたら、この数で顔でも噛まれたら大変だ。
叩き落としてよく見たら、小さいがどこかで見かけたハエの顔。
ブヨではないようで、一安心。噛めるものなら噛んで見ろ!虫は無視、なんちゃって。急に強気になってきた。
ブヨではないようで、一安心。噛めるものなら噛んで見ろ!虫は無視、なんちゃって。急に強気になってきた。
いっちゃんの「デルタ」は、惜しくも完登ならず。
先ほどチェックしていた場所へ
ドラゴンボール岩
私がかねて尊敬する「武天老師」の名を持つ課題を見つけた。
武天老師のその生き様、私は常に目標にしてきた。
武天老師のその生き様、私は常に目標にしてきた。
グレードも射程圏内のdだし、これは登らねばと思うが、肝心のスタートがよく判らない。
隣の「ゴクウ」とどう違う?今一よく判らなかったので、敬意を払って今回は触らず。
隣の「ゴクウ」とどう違う?今一よく判らなかったので、敬意を払って今回は触らず。
その代わりに
【クリリン】c
まずは、cバージョン。
これは落ちるな、というオブザベはよく当たる。予想通り、右足が上がらない。
これは落ちるな、というオブザベはよく当たる。予想通り、右足が上がらない。
二人はあっさり完登。
体の固さをどう克服するか?右足を上げるために必要な懐を確保するために、意識的に返した左手の方に体を移動させる。
理屈は判るが、こういう時に長いリーチが邪魔になりバランスが悪い。何とか完登、もう十分満足。
【クリリンSD】d
勧められたので、じゃあ。
狭いスタート。
狭いといえば弓手を思い出すが、ホールドがいいので、離陸した瞬間デッドでリップを叩く。ペシっ!結構得意系かも・・・。
狭いといえば弓手を思い出すが、ホールドがいいので、離陸した瞬間デッドでリップを叩く。ペシっ!結構得意系かも・・・。
cバージョンのスタートまで来た。もらった~!嬉し過ぎて、懐を確保するのを忘れ、右足が滑って弁慶の泣きどころをリップで強打!痛て~。
行けるはずなので、泣かずに我慢して、再トライ。
最後、メガネがずれた状態で無事完登。
最後、メガネがずれた状態で無事完登。
本日想定外の成果に、嬉しい。
最後は、直ぐ隣にある
マントル岩
興奮を冷ます、クールダウン。というか苦手なマントルの練習。
【転落】b FL
【コアラ】c FL
【先例】a
マントル課題ではないが、UPにはいいかも。OS
家に帰って、クリリンSDで強打した右足弁慶の泣きどころ、内出血していて足首まで腫れてきた~!
名前って重要。
「武天老師」このエリアのターゲットとして是非登ってみたい。スタートどうするんだろう?
「武天老師」このエリアのターゲットとして是非登ってみたい。スタートどうするんだろう?